TOP
ニュース
コンテンツ
静岡県 三島・駿東エリア
山中城跡公園
山中城は、戦国時代末期に北条氏が築城しました。400年前の遺構がそのまま復元されている、石を使わない土だけの山城は全国的にも非常に珍しいものです。「日本百名城」にも選定されています。
遊びに行く
箱根旧街道石畳
箱根旧街道は、江戸時代初めに徳川幕府が整備した東海道の一部です。標高約25メートルの三島宿から標高846mの箱根峠を登り、標高約10メートルの小田原宿まで下る八里(約32km)の坂道です。
遊びに行く
柿田川公園
静岡県清水町の中心を流れる柿田川は、日量100万トンを超える湧水量を誇っています。最上流部に整備された柿田川公園では、多数の湧き間やミシマバイカモ、カワセミなどの貴重な生態系を観察できます。
遊びに行く
楽寿園
楽寿園は、明治23年に小松宮彰仁親王が別邸として造営されたのがはじまりで、園内では、約1万年前の富士山の噴火の際流れ出た溶岩(三島溶岩流)の上に実生した樹木や、野鳥を観察することができます。
遊びに行く
ふれあい広場
楽寿園には楽寿館周辺とは一風異なり、様々な動物や豊かな植物とふれあえるエリアがあり、子どもから大人まで楽しめるスポットとして親しまれています。
遊びに行く
コンテンツ一覧へ